東北ベテランテニス選手権

8月8日の夜一宮を出発してひるがの高原サービスエリアに。
夏の車中泊は暑いので少しでも標高の高い所に移動して寝ます。
一宮からひるがの高原はすぐですが、そこを過ぎてしまうと他に涼しい場所がないので初日はそこで車中泊。
9日の早朝に出発して新潟へ向かいました。
最初に長岡市へ行き八木下選手のお母さんと一緒にランチをしました。

その後新潟市へ移動。
新潟祭りの真っ最中でした。
パスポートの更新と歯医者さん、その後新潟の学生と一緒に夕食を食べました。
10日
新潟は雨。
昼過ぎから屋根付きコートで1時間練習してそれから2時間のレッスン。
私はレッスンで股関節に痛みが出てしまい、試合前でかなり焦りました。
新潟の皆さん、しっかり練習されている様子で会うたびに成長を感じます。
今日のお風呂は古町にある千鳥湯。

11日
この日も新潟は雨。
外での練習はできないのでまた屋根付きのコートで1時間の練習の後2時間のレッスン。
新潟の生徒さん達の熱量の高さに刺激を受けながらレッスン終了。久々にレッスンをさせて頂きましたが、どれだけ離れていても皆さん目標を持って一緒に前に進み続けてくださっていてとても嬉しかったです。
その後、前日痛めた脚をどうにかしないといけないので昔からトレーニングを教えていただいている”籠島先生”にお願いして助けていただきました。何とか試合できそうです。ありがとうございました!
その後お墓掃除。
12日
母の誕生日。

一緒にご飯を食べて、夕方銭湯千鳥湯に行ってから翌日からの東北ベテランのため会津若松に出発です。
この日は新鶴パーキングで車中泊しました。
13日
朝5時半起床。会場に7時頃到着。ウォームアップをしてから8時から8時10分までの10分間練習。
50歳以上女子シングルス1R、10時頃試合に入りました。
6−0、6−2で 勝利
試合の後、午後3時から5時まで柳津にあるB&G海洋センターのテニスコートで練習会をしました。
千葉選手、入澤選手、加藤選手、森川選手、八木下選手、風間。
- default
ベテランの試合で知り合った仲間達と遠征先で練習です。充実。
皆様、ありがとうございました♪
その後近くにある温泉へ。
“つきみが丘町民センター”
大人1人400円 シャンプー・ボディソープあり
食堂はお昼で終わりでした。残念。
温泉で解散してコインランドリーと買い出しへ。
柳津の”かねか”というスーパー。その隣にコインランドリーがありました。
その後新鶴パーキングへ移動して車中泊。
14日
4時45分起床。
会場で7時から8時の1時間レンタルコートをして
千葉選手、八木下選手と3人で練習。
50歳以女子シングルス2 R
6−1、6−1で 勝利
昼過ぎに試合が終わり、シャワー、マッサージを終えてから昼食。
コインランドリーで洗濯をしてからお風呂へ。
“城前温泉” 大人1人450円
シャンプー・リンス・ボディーソープ無し
脱衣所エアコン無し。扇風機あり。
ドライヤー20円
スーパーヨークベニマルで買い出し後車中泊。
15日
4時45分起床。6時過ぎ会場入り。
7時からレンタルコートで40分ほど練習。
SA8時30分
50歳以上女子シングルス準決勝
6−3、7−5で勝利。
八木下選手 45歳以上女子シングルス1R
1−6、1−6で敗退。
シャワー、マッサージの後移動。
ヨークベニマルとランドリーが隣り合わせでしたので買い出しと洗濯。その後お風呂へ。
“竹の湯” 大1人450円
シャンプー・リンス・ボディーソープ無し
脱衣所エアコン無し。
またヨークベニマルで買い出しをして新鶴パーキングて車中泊。
16日
4時45分起床。6時会場入り。
この日もコートをレンタルして7時から8時まで三宅選手、八木下選手、高比良選手と練習。
50歳以上女子シングルス決勝
SA8時30分
6−3、2−1RET
2セット目の途中で相手選手が怪我のため棄権し勝利。
東北ベテラン優勝しました♪
2連覇です。
その後すぐに高比良選手と組んで50歳以上女子ダブルス。
6−4、0−6、7−10で敗退。
疲れのせいで良いパフォーマンスができませんでした。すみませんでした。
私達の後、八木下選手・三宅選手ペアが45歳以上女子ダブルスに入りました。
2−6、1−6で敗退。
その後、奥野選手・佐藤選手vs武智選手・山下選手のダブルスを観戦し、ストレッチをして、夕方5時頃会場を出てお風呂屋さんに向かいました。
“北会津保健センターふれあいの湯“
大人1人410円(市民は210円!)
シャンプー・リンス・ボディーソープなし
トロン温泉
脱衣所はエアコンあり
休憩所なども充実していました。オススメです。

その後夕飯を食べてから一宮へ向かう途中で車中泊。
南会津にある“道の駅しもごう“まで行きました。標高862メートル。
気温は20度ほど。沢山のキャンパーが車中泊していました。
17日
朝8時過ぎに出発。
今回は栃木経由。圏央道→東名というルートであちこち寄り道しながら夕方6時頃帰宅しました。
次回の遠征は9月のスポーツマスターズ愛媛大会の帯同です。
10月は全日本ベテラン選手権、センコーカップを予定しています。
身体の痛みをとって足りないパーツを強化して次回はもっと良い状態で試合ができるようにしたいとい思います。
さーて、明日からレッスン再開です!気合い入れて全力で指導させていただきます!
いつも応援してくださる皆さま、チームカザマの皆様、会場でお声がけいただいた皆さま、私達の活動を応援してくださっているスポンサーの皆さま、ありがとうございました!
#fortississimo 様
#みょうこうじ接骨院 様
#金栄堂 様
#HEAD Japan 様
⭐︎小松選手、籠島先生、足を動かせるようにして下さってありがとうございました。
今回も動画撮影してきたので編集してからアップしていこうと思います。
こちらスペシャル動画!
カザマファンクラブ会長親娘がYouTubeチャンネルを盛り上げるために踊ってくださいました♪

















